吉田松陰先生像

吉田松陰先生像

吉田松陰先生像

大熊氏廣作(鋳造:平成25年 ブロンズ)

明治23年に大熊氏廣氏によって製作された吉田松陰先生像(石膏 松陰神社所蔵)から鋳造されたブロンズ像。もとの石膏像は品川彌二郎等の助言を受け数度の改作の後、松陰先生親族等の満足を得るに至り完成したと伝えられています。当時銅像の建設を模索しましたが叶いませんでした。

松陰神社ご鎮座130周年(平成24年)の記念事業として東京藝術大学に依頼し、ほぼ一年をかけ石膏像の調査修復及びブロンズ像の鋳造をおこないました。平成25年4月完成。同27日の春季例大祭にあわせ完成除幕式が行なわれ境内に安置されました。

※大熊氏廣(安政3年(1856)~昭和9年(1934))

明治9年工部美術学校に入学し、教授として来日していたイタリア人彫刻家ラグーザに師事、明治15年首席で卒業。明治21~22年滞欧しファルギエール、モンテベルデ等に師事。日本における近代彫刻の先駆者。作品として靖国神社の「大村益次郎像」、東京国立博物館表慶館の「ライオン像」などが有名

サイト内検索
社務所休務日(祈祷予約カレンダー)

AJAX通信に失敗したか、nonceの検証に失敗しました。 このエラーが繰り返し発生する場合は、セキュリティ関連のプラグインによってアクセスがブロックされている可能性があります。 「公開ページでのAJAX通信のURLを選択」と「公開ページでのAJAX通信でNonceの値の検証で使う関数を選択」の値の変更をBooking Package > 一般設定で行ってください。

ユーザー登録
ログアウト
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
ユーザー登録
close
プロフィール
close
abc
予約履歴
close
ID 予約日時 カレンダー 状態
予約詳細
close
予約詳細
サービスを選択してください
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。

令和7年12月30日は恒例祭典の為、14時30分、15時、15時30分の回のご祈祷はお受けできません。

リンク
松陰神社 Instagram
松陰神社ライブカメラ
松陰神社のホームページ for Kids
世田谷神社ナビ