お知らせ
夏詣切り絵御朱印符の頒布について
下記日時より「令和7年夏詣切り絵御朱印符」の頒布を開始します。
初穂料 1500円
夏詣切り絵御朱印頒布開始日:令和7年7月1日~ 9時から
- 頒布期間は令和7年8月31日までを予定していますが、数に限りがあるため期間中であっても頒布を終了する場合があります。
- 社務所休務日は授与所を閉所していますので頒布は出来ません。社務所休務日は神社ホームページにてご確認ください。
- 切り絵御朱印符に日付ははいりません。「令和7年夏詣」のみとなります。

夏詣期間の御朱印
昨年同様、本年の夏詣の期間、帳面に記載押印する御朱印は下記の夏詣仕様の御朱印とします。
初穂料 500円
夏詣御朱印期間:令和7年7月1日~8月31日(社務所休務日は授与所を閉所していますので頒布押印は出来ません)
尚、同日の令和7年7月1日から夏詣切り絵御朱印の頒布もおこないます。詳しくは>>


茅の輪が完成しました
予定より早く茅の輪が完成し、お祓いを行いました。下記期間茅の輪を設置しておりますので、ご参拝の際に茅の輪くぐりをおこなう事ができます。
茅の輪設置期間:令和7年6月25日(水)~令和7年7月13日(日)予定
尚、松陰神社の夏越大祓式は下記により斎行いたします。
松陰神社夏越大祓式:令和7年6月30日午後3時斎行 場所:松陰神社境内

夏詣厄除レース御守の頒布
もともと風鈴には、魔除けの意味があったと言われています。
本年も夏詣の期間、風鈴をあしらったレースのお守りを頒布いたします。今年は五色ご用意いたしました。
初穂料 各色1000円
夏詣厄除レース御守の頒布期間:令和7年7月1日~8月31日(社務所休務日は授与所を閉所していますので頒布は出来ません。授与所休務日はこちらからご確認ください)
頒布期間は令和7年8月31日までを予定していますが、数に限りがあるため期間中であっても頒布を終了する場合があります。

願掛け風鈴 を7月1日から頒布します
風鈴はもともと魔除けの意味があったと言われています。7月1日から社殿前に風鈴棚を設置するとともに、「願掛け風鈴」の頒布を行います。(社殿前風鈴棚への風鈴の設置は7月1日午前中の作業を予定していますが、天候によって設置日時がずれる可能性もあります)
短冊の裏面に願い事を書き入れ、ご自宅や会社などにお飾りいただくか、神社にご奉納ください。ご奉納いただいた風鈴は境内の「風鈴棚」にお飾りします。
- 頒布開始日時:令和7年7月1日(火) 9時より
- 頒布期間:令和7年8月31日迄を予定 但し数に限りがある為なくなり次第、期日前でも終了する場合があります。
- 頒布初穂料:1000円
- 社務所休務日は頒布しておりません。(社務所休務日はこちらで御確認ください)
- 風鈴棚の設置期間は令和7年7月1日~令和7年8月31日迄を予定
- ご奉納いただいた、風鈴、短冊のご返却はできません。
- 設置期間中でも台風など大風が予想される際には、風鈴を取り外す場合があります。


