願掛け風鈴 を頒布します

※本年度の願掛け風鈴の頒布は終了しました。(令和4年8月5日追記)

風鈴はもともと魔除けの意味があったと言われています。7月1日から境内に風鈴台を設置するとともに、願掛け風鈴の頒布を行います。

短冊の裏面に願い事を書き入れ、ご自宅や会社などにお飾りいただくか、神社にご奉納ください。ご奉納いただいた風鈴は境内の「風鈴棚」にお飾りします。

  • 頒布開始日時:令和4年7月1日 午前9時より
  • 頒布期間:令和4年8月31日迄 但し数に限りがある為なくなり次第期日前でも終了します。
  • 頒布初穂料:800円
  • 社務所休務日は頒布はできません。(社務所休務日はこちらで御確認ください
  • 風鈴棚の設置期間は令和4年8月31日迄です。
  • ご奉納いただいた、風鈴、短冊のご返却はできません。

令和3年度の様子
風鈴は全5色です。
2022年6月25日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : shoinjinja_official

大祓茅の輪の頒布を6月11日から開始します

本年度の頒布は終了しました。

松陰神社では、大祓の形代を納めていただいた方へ、家内安全を祈願した「大祓札」をお渡ししておりますが、その「大祓札」を貼ってお祀りすることができる茅の輪の頒布を 令和4年6月11日(土)より開始いたします。

初穂料 500円

茅の輪の起源は善行をした蘇民将来そみんしょうらい武塔神むとうしん(スサノオノミコト)から「疫病が流行したら茅の輪を腰につけると免れる」といわれ、そのとおりにしたところ疫病から免れることができたという故事に基づきます。

  • 大祓のお神札は、茅の輪には同封されていませんので、大祓の形代(かたしろ)を納めた際にお受けになったお神札を貼っておまつりください。
  • 頒布期間は7月上旬くらいまでを考えていますが、数に限りがありますので無くなり次第頒布は終了いたします。
茅の輪 初穂料500円
大祓のお神札を貼ることができます

限定色御朱印帳(紺碧色)の頒布について

松陰神社では通常、松にちなみ緑を基調とした「松葉色」「萌黄色」の御朱印帳を頒布しておりますが、夏の季節にあわせ、夏の青空をイメージした「紺碧色」の御朱印帳を期間数量限定で頒布をいたします。

  • 頒布開始日時:令和4年6月1日(水) 9時~
  • 期間:令和4年8月31日(水)まで。但し数量に限りがある為、無くなり次第頒布は終了します。
  • 頒布価格:1500円

上記日時以降、授与所が開所している日の9時~17時の間、頒布いたします。(17時に神社は完全閉門いたします。時間に余裕をもってご来社をお願いいたします。)

社務所休務日は授与所も閉所しておりますので、頒布はできません。御確認のうえご来社ください。また限定色御朱印帳の頒布はお一人様1冊までとさせていただきます。またお取り置きや郵送での頒布はおこないません。ご了承のほどお願いいたします。

御朱印帳には、御朱印は記帳押印されておりません。御朱印の記帳押印もご希望の方はお求め時にその旨お伝えください。(御朱印初穂料500円)

※「紺碧色」の御朱印帖は昨年度の夏季に頒布していたものと同色のものです。

2022年5月29日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : shoinjinja_official

決断応援 猛守(もうまもり)を限定頒布します

松陰先生の生まれ年は寅年で、幼名は「虎之助」、通称「寅次郎」といいます。また松陰先生の書かれた「二十一回猛士の説」では、自身を虎に例えられ虎の徳は「猛」(誠をつくし全力で物事を実行すること)であるとしています。

寅年である本年の大祭にあわせ松陰先生の書かれた「猛」の字をお守り袋にいただき虎を描いた「猛守」(もうまもり)の頒布を開始します。

皆様ひとりひとりが決断された「猛」を松陰先生が後押しして下さいます事を心よりお祈りいたします。

決断応援 猛守(もうまもり)
2022年4月18日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : shoinjinja_official

令和4年春例大祭の御朱印について

参拝される方の分散化をはかるため今回も大祭御朱印符については下記の複数日に頒布を行ないます。

令和4年4月27日の御朱印は春例大祭御朱印符の頒布のみとなり、帳面への記帳押印は出来ません。4月27日以外の頒布期間については春例大祭御朱印符の頒布の他、お持ちの帳面へ通常御朱印の記帳押印を受付ます。

春例大祭御朱印符の数は十分と思われる数をご用意しておりますが、万が一頒布可能数に達してしまった際には春例大祭御朱印符の頒布は終了とさせていただきます。(その場合は通常のご朱印符での頒布となります)尚、取り置きや御朱印の郵送対応は出来ません。

頒布期間:令和4年4月27日(水)~5月5日(木) 9時~17時 

※4月28日(木)は授与所休務日につき頒布できません。

頒布初穂料:500円

  • 4月27日は春例大祭御朱印符の頒布のみです。帳面への記帳押印はできません。
  • 4月29日~5月5日は春例大祭御朱印符の頒布 の他 通常御朱印の帳面への記帳押印を受付します。(4月28日は社務所休務の為、頒布や記帳押印は行なっていません)
  • 17時には神社が完全閉門いたします。余裕を持って御参拝ください。

また、授与所にお並びの際には、間隔をあけていただき屋外ではありますがマスク着用のうえ、控えめな会話へのご協力をお願いいたします。

令和4年春例大祭御朱印符

2022年4月18日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : shoinjinja_official